マニアックな趣味 時空を超えて昔の大相撲を楽しみませんか!?~1970年11月場所 全国の大相撲ファンのみなさま、大変長らくお待たせいたしました。このブログは、往年の大相撲ファンの方を対象に、時空を超えて昔の大相撲を楽しんでいただくことを目的に公開しています。第1回の今回は、1970年11月場所を回想し、往年の大相撲ファンのみなさまと一緒に楽しみたいと思います。 2021.10.02 マニアックな趣味
マニアックな趣味 定年退職後のひまつぶしに俳句を作って投句してみませんか? ポイントは、季語自身が持っている力を十分に発揮できるよう、残りの12文字とうまくつなげることです。言うのは簡単ですが、これがとても難しいのです。 2021.09.10 マニアックな趣味
マニアックな趣味 国鉄阪和線②~昭和43年の直行電車に乗ってみよう!東佐野駅→鳳駅 『直行』というのは、1時間に2本運行している優等列車です。 天王寺から東和歌山まで直通で結んでおり、東和歌山から東佐野を通って和泉府中までは各駅に停車、そこからは快速運転となり、途中鳳と堺市に停車、終着駅天王寺に至ります。 2021.09.03 マニアックな趣味
マニアックな趣味 テレビに飽きた方、YouTubeもいいですが、ラジオはいかがですか? YouTubeばかり見ているのも飽きてきませんか?中高年になると目が疲れやすいですし。テレビやYouTubeに代わるものはないでしょうか?そういう方に自信を持っておすすめできるのが、『ラジオ』です。 2021.08.27 マニアックな趣味
マニアックな趣味 国鉄阪和線①~砂川奇勝(大阪随一の景勝地、日本のカッパドキア) 名勝『砂川奇勝』を後世に残そうという動きがなかったことが悔やまれます。もし今でも往時と同じ規模の『砂川奇勝』が残っていたら、トルコのカッパドキアみたいな一大観光地になっていて、きっとNHKのブラタモリが来ていたに違いありません。大阪の、日本の、そして世界の宝物を失ってしまったような感覚です。 2021.08.01 マニアックな趣味
マニアックな趣味 流れ星を一度も見たことがない方~15分ほど空を見上げてみよう! 明るい空の都市部で流れ星を見つけることはなかなか難しいので、帰省や旅行に行ったときなど、空の暗いところに行ったときは、できれば最低15分か20分くらい寝転んで夜空を見ていてください。必ずと言っていいほど流れ星が現れます。運が良ければ、1時間に10個ぐらいの流れ星を見つけることができますよ。 2021.07.21 マニアックな趣味
マニアックな趣味 買ったその日から素人でも演奏できる夢の楽器~中高年も大丈夫だよ! 適当に演奏するだけで、AIが曲に合うように音程を変換してくれる。いろんな楽器の音色が出るから魅力的。口笛を吹くように、まったく練習しないで音楽に参加できる。楽器の演奏がうま過ぎて、プロのミュージシャンになったような錯覚を覚える。値段も手頃。1万円台で買える。 2021.07.16 マニアックな趣味
マニアックな趣味 常宿が見つからない方必見!ほっとできる宿『まごころの宿丸井』 この旅館は高級旅館ではないですが、ほっとできる点においては右に出る宿はないくらい気持ちが安らぐ宿です。なぜほっとできるのかと言うと、相手に気づかれない細やかな配慮が行き届いているのです。関西編です。 2021.07.03 マニアックな趣味